地理
一橋の地理は10年ほど前よりも易化しており、知的好奇心をくすぐるような問題も多いため、個人的には大変おすすめの科目です。一橋の地理対策で重要なのはズバリ、教科書を読みこむことと、過去問演習の質を保つことです。

まず教科書について。できれば2冊揃えて少しずつ頭に叩きこんでいくと良いです。2冊目は秋ごろからで良いので、毎日スキマ時間などに読み進めて、共通テストまでに2周しましょう。1周目は音読をしましょう。声に出して読むことで内容が頭に残りやすくなります。2周目は重要だと思われる論理展開、記述で使えそうな所に目立つように線を引きます。その後は線を引いた箇所を暗記するように、本番までに何度も読み返しましょう。

次に過去問について。最初のうちは全然できず驚くと思いますが、焦る必要はありません。解答を作成したら、なるべく先生に添削してもらいましょう。そしてここで重要になるのが解きなおしです。自分の解答に足りなかった要素を入れこみ、自分の言葉で満点解答を作ります。これをするのとしないのとでは理解度が大きく違いますし、直前期に何度も見返すことで自信につながります。最終的には、問題を見て書くべき論理展開がすぐに頭の中に浮かぶレベルになれば、もう恐れるものはありません。