キャンパスライフ
一橋生のリアルな大学生活を
紹介します。学部選びに
迷っている方も必見!
キャンパスライフ
一橋生のリアルな大学生活を紹介します。
学部選びに迷っている方も必見!
プロフィール
 
1年女子H.T.さん 
2022年度入学
社会学部1年
体育会バトミントン部所属
・通学時間 約2時間半
現代国際社会と政治 現代政治社会と政治
英語LL 導入ゼミ
中国語初級 中国語初級 スポーツ方法
PACE 部活
部活 PACE
通学・授業について
 
家から大学まで2時間半弱かかります。なかなか長いですね。でも慣れてからは、課題を進めたり、オンデマンド授業を受けたりする時間に使っています。部活は小平キャンパスでやっているので、部活に行く時は西武線に乗るか国立キャンパスから自転車に乗るかしています。何かと便利なので私は国立に1台自転車を置いていますが、無料の自転車貸出サービスもあります。  
部活と勉強の両立について
 
私の所属する部活は、平日は授業優先で土曜も夜遅くまでは活動していないので、部活に入ったから勉強ができないとは思ったことはありません。部内には資格試験に向けて勉強しながらバドミントンに打ち込んでいる人もいて、そこは一橋らしいなと思っています。 
大学で体育会を選んだことについて
 
一橋に限らず、体育会に入る人、さらに言えば体育会に入る女子は少数派で、実際私もこんな生活をするとは思っていませんでした。ただ、やはり体育会に入る人はそのスポーツのことが大好きで、だからこそ高いモチベーションでもその種目に打ち込めます。そういった大好きなスポーツに打ち込むためのサポートもしていただける、恵まれた環境、それが体育会だと思います。練習は厳しいこともあるけど、おそらく人生最後の、大好きなものに熱中できる充実した日々を過ごせています。