地方生向けアドバイス
地方から受験する皆さんの
お悩みを解決します。
01. 東京入り
02. 試験前日・当日の過ごし方
03. ホテル・下宿探し
04. 地方生Q&A  
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
・その年1度きりの受験なのでケチらない方がいいです。

・ただでさえ地方から出てくるから移動も大変なのに、ホテルが駅近じゃないとさらに疲れます。リラックスも必要なので、宿泊代はケチらず綺麗なところに泊まっちゃいましょう!

・とにかく綺麗で高いところに泊まった方がいいと思う。めちゃくちゃリラックスできる。

・夏とは言わないが、可能な限り早めに宿は押さえるべき。12月末では立川周辺の宿はほぼ無かった。

・近いに越したことはありません。受験当日、大学までタクシーで行ける範囲に泊まるのが望ましいです。

・多少の出費は覚悟して、可能なら良いところを早めに探しておくことをオススメします。私の泊まったホテルは隣室のくしゃみの音が聞こえるレベルで壁が薄く、困りました。

・キャンセル料が発生するのは直前のみなので早めにホテルは押さえましょう 立川のホテルは激混みします。

・中央線が遅延しても立川なら30分くらい歩けば大学に着くので、迷ってる人はとりあえず立川にしておけば問題ないと思います。立川の南側は夜は少し治安が悪いように感じました。1人でなければ問題ないですが、どうしても不安な人は北側にとることをおすすめします。

・勉強以外でストレスを感じてしまって本番に影響が出ないようにするために、多少高くついてもなるべく駅近で、新しく、サービスが良いホテルを選ぶことをお勧めします。

・夏休み直前に取りましたが安いホテルはもう空き部屋が少なくて苦労しました。特に女子は、試験後は時間も遅いし危ないので駅から近いホテルをおすすめします。特に立川駅周辺は日が沈むと雰囲気が怖かったです。もし1人でホテルに泊まることになるのなら、朝ごはん付きが絶対におすすめです。私は1人で宿泊することになりましたが、朝は緊張しすぎて朝ごはんを自分で考える余裕なんてありませんでした。朝食付きのホテルに泊まれて良かったです。

・ホテルは机がある方が良いです。凹みやすい人は親と一緒に来るのをおすすめします。初日の数学で心をやられないように!!

・重視する点は人それぞれで妥協する部分もあると思いますが、妥協のし過ぎは家事のテンションが下がるのでよくないです。

・思ってる以上に、部屋が狭いとしんどく感じます。

・寮は安いし、友達が増えるので良いと思います。

・いい家を探すよりも信頼できる不動産屋さんをまず探すことが大事だと思います。

・駅に近い方が楽です。また徒歩5分圏内にスーパーがあるとすごく助かります。

・早めに下宿を選んでおきながらも受験自体に落ちたら虚しすぎるので、受かってから選べばいいと思います。ともあれ、親に一任するよりある程度自分で選んだほうが後々後悔せずに済むのでおすすめです。

・私の場合は、二次試験前にある程度部屋の目星をつけていて、私が二次試験を受けている最中に父が内見に行ってくれました。しかし、そこまで焦って決めないで合格後に決めるのでも遅くはないと思います。

・大学から近いところがいいよ。

・水回りは特に実際に家事をしている家族の方と確認しましょう。

・勉強の休憩がてらにネットで探してみると良いと思います。

・早めに動いた方がいいです。

・国立に住もう!女子はとにかくセキュリティを大切にしてほしいです。オートロック付きや二階以上の物件にするのはもちろんのこと、周りの環境や外部から窓が見えるかなど細部にまで可能な限りこだわって下さい!こだわるためにも、なるべく早く(できれば年内)に部屋探しを始めることをおすすめします。

・小平寮に住んでいますが、国立まで少し遠いことを除けばスーパーも多いし静かだし設備も整ってるし何しろお家賃が安いのでおすすめです!先輩にも助けてもらえるし、はじめての1人暮らしには最適だと思います。