ぽん吉
今回は前回に引き続き、一橋の珍しい授業について「シラバス大好きマン」さんにお話を聞いてきたぽん!
この記事は後編です。前編をお読みになってからご覧いただくことをおすすめします!
ありま
それでは引き続き、一橋大学の珍しい授業について教えてください!
任せてください!
大好きマン
目次
テクノロジーとリーガル・イノベーション
ありま
横文字の授業なので新しい科目ですかね?
そうです!
2019年度から新規開講された科目で、ゲストスピーカーが様々な角度でAIの話をするオムニバス形式の授業です。法学の話よりテクノロジーの話がメインなので他学部生でも受講しやすいと思います。
2019年度から新規開講された科目で、ゲストスピーカーが様々な角度でAIの話をするオムニバス形式の授業です。法学の話よりテクノロジーの話がメインなので他学部生でも受講しやすいと思います。
大好きマン
ありま
法学部科目って六法が必須だったり敷居の高いイメージがあったんですけど、この授業は違うんですね!
しかもこの授業、冬期集中講義なので今から履修登録できますね!!
集中講義のオススメを聞かれたらこの授業を推しています(笑)
唯一、1単位しか取れない点には注意です。ちなみに履修変更期間は12/17~12/18です!
大好きマン
まとめ
「テクノロジーとリーガル・イノベーション」は、シラバス大好きマンが推す冬期集中講義で開講される授業。履修したい人は、忘れずに履修変更期間内に登録しよう!
Data Processing for Social Sciences (Introduction)
ありま
Data Processingなので…データ処理か(英弱)
プログラミングの授業ですか?
プログラミングの授業ですか?
そうです。
プログラミングの授業自体は珍しくないのですが、この授業はオンラインのプログラミング講座を各自で進める形で講義を進めていきます。
プログラミングの授業自体は珍しくないのですが、この授業はオンラインのプログラミング講座を各自で進める形で講義を進めていきます。
大好きマン
ありま
えー!担当される先生は何をしているんですか?(笑)
主に課題のチェックを行います。
この授業では、講座内の課題を用いて授業を行っているんですが、生徒は課題のスクリーンショットなどを先生宛に送って、それを先生がチェックしています。
この授業では、講座内の課題を用いて授業を行っているんですが、生徒は課題のスクリーンショットなどを先生宛に送って、それを先生がチェックしています。
大好きマン
ありま
すごいラフな授業ですね(笑)
まあ時代も変わってきているので、自分はこういう授業形態もアリかなと思っています(笑)
大好きマン
まとめ
「Data Processing for Social Sciences (Introduction) 」は、受講者各自で教材を進めていくという変わった授業。しっかり自分で進められる人にはオススメかも?!
番外編
「珍授業」からは逸れるのですが、この場を借りて質問箱によく来る質問について話させてください。
一橋大学には紛らわしい英語科目が3つもあるんですよ!
大好きマン
- 英語(リーディング)Ⅲ
- 英語(二)(英語(リーディング)Ⅲ)
- 英語文学Ⅰ(社)(英語(二)/英語(リーディング)Ⅲ)【教職課程/自由選択の単位/教科に関する科目】
ありま
英語科目は卒業要件などにも関わるので、間違えたら致命的ですよね…。
同じ教室で一緒に行われるので授業の内容は全く変わらないんですが、それぞれ扱いが異なるので注意が必要です。一つ一つ説明していきますね。
大好きマン
ありま
お願いします!
まず、英語(リーディング)Ⅲについて。
この科目は、見た目通りの英語科目です。全学共通教育科目に所属していることがポイントですね。特徴としては、全学部2年生以上対象で、1年生は履修することができません。また、抽選対象ですね。
この科目は、見た目通りの英語科目です。全学共通教育科目に所属していることがポイントですね。特徴としては、全学部2年生以上対象で、1年生は履修することができません。また、抽選対象ですね。
大好きマン
英語(二)(英語(リーディング)Ⅲ)は、英語科目ではありません!
見た目はいかにも英語科目らしいのですが、この科目は社会学部に属しています。社会学部の発展科目として扱われ、全学部3年生以上しか履修できません。そして、抽選対象の科目です。
見た目はいかにも英語科目らしいのですが、この科目は社会学部に属しています。社会学部の発展科目として扱われ、全学部3年生以上しか履修できません。そして、抽選対象の科目です。
大好きマン
英語文学Ⅰ(社)(英語(二)/英語(リーディング)Ⅲ)【教職課程/自由選択の単位/教科に関する科目】は、教職課程の科目で社会学部に所属しているのですが、自由選択の単位としてカウントされます。全学部の1年生以上が履修できて非抽選科目であることから、間違えて履修する人が多そうな科目ではあるんですが、英語科目としてカウントされないので注意しないといけません!
多くの人が間違えてしまうと、春夏学期の心理学のように、後から履修を断られてしまうといった事態が再度起きかねません!
多くの人が間違えてしまうと、春夏学期の心理学のように、後から履修を断られてしまうといった事態が再度起きかねません!
大好きマン
ありま
なるほど。まとめると以下の図のような感じですかね。
そうですね。これを機に誤った履修が行われないようになれば幸いです!
大好きマン
シラバス大好きマンとは?
ありま
本日はありがとうございました!今後とも1年生をはじめ、多くの学内生にとって有用な情報を提供していただけると助かります(笑)
いえいえこちらこそ楽しかったです!
まぁ今でこそこんな感じになっちゃったんですけど、最初はシラバスで検索するときに楽になるように科目名・担当教員名とかをまとめた情報を上げるだけの予定だったんですよね(笑)詳しくは過去のツイートを参照してください!
まぁ今でこそこんな感じになっちゃったんですけど、最初はシラバスで検索するときに楽になるように科目名・担当教員名とかをまとめた情報を上げるだけの予定だったんですよね(笑)詳しくは過去のツイートを参照してください!
大好きマン
ありま
そうだったんですね!
最初はこんなにいっぱい質問に答えることになるとは思ってなかったんですけど、今年は1年生が情報を得られる場が少ないので「何かしてあげたい…」と考えて答えているうちにこんな感じになっちゃいましたね(笑)
つい最近は、大学のオンライン授業に関して学内生の実態を調査しました。
大好きマン
ありま
これすごいですね!
ありがとうございます!
ただ、1学年1000人と仮定して全学年で4000人いるとすると、ここでの回答数は137件とまだまだ少ないと考えています。実は、秋冬学期も同様のオンライン授業実態調査を行おうかと考えていて、春夏学期と比べてどう変わったかとかも聞いてみたいなと思っています。その際はもっと多くの人からの協力を得たいですね!
ただ、1学年1000人と仮定して全学年で4000人いるとすると、ここでの回答数は137件とまだまだ少ないと考えています。実は、秋冬学期も同様のオンライン授業実態調査を行おうかと考えていて、春夏学期と比べてどう変わったかとかも聞いてみたいなと思っています。その際はもっと多くの人からの協力を得たいですね!
大好きマン
ありま
なるほど、自分も協力させていただきたいと思います!
改めまして、本日は本当にありがとうございました!
改めまして、本日は本当にありがとうございました!
こちらこそありがとうございました!
大好きマン
シラバス大好きマンさんのTwitterはこちらから 参考 一橋大学シラバス大好きマン@hit_syllabus
一橋祭のご案内
また、第51回一橋祭では、受験相談会や公開講義などアカデミックな企画を多数ご用意しております。 詳しい企画の内容や開催時間などは、こちらからご覧ください! 参考 企画を見つける第51回一橋祭公式WEB