第53回一橋祭
参加団体向けWEB






屋内企画参加申込フォーム(1/2ページ)

屋内企画に参加される方向けの参加申込フォームです。必要事項をすべてご記入ください。

2ページ目以降を確認!

参加団体情報

参加団体名(正式名称)

必須

参加団体名(ふりがな)

必須

参加責任者情報

電話番号・メールアドレスは可能な限り携帯のものをお願いします。

氏名

必須

氏名(ふりがな)

必須

所属

必須




学籍番号(半角英数字)

必須

学籍番号をお持ちでない場合は00000000(0を8個)とご記入ください。

電話番号(ハイフンなし半角数字)

必須

メールアドレス(半角英数字)

必須

連絡のつきにくい時間帯

必須

特にない場合は「なし」とご記入ください。

連絡係(1人目)情報

氏名

必須


氏名(ふりがな)

必須

所属

必須




学籍番号(半角英数字)

必須


学籍番号をお持ちでない場合は00000000(0を8個)とご記入ください。

電話番号(ハイフンなし半角数字)

必須

メールアドレス(半角英数字)

必須

連絡のつきにくい時間帯

必須

特にない場合は「なし」とご記入ください。



連絡係(2人目)情報

氏名

任意


氏名(ふりがな)

任意


所属

任意




学籍番号(半角英数字)

任意


学籍番号をお持ちでない場合は00000000(0を8個)とご記入ください。

電話番号(ハイフンなし半角数字)

任意

メールアドレス(半角英数字)

任意

連絡のつきにくい時間帯

任意

特にない場合は「なし」とご記入ください。

企画情報

注意
・この申し込み内容が使用教室や貸出備品、援助内容決定の参考資料となります。参加ガイダンス資料をよく読んだ上で、できる限り丁寧にご記入ください。
・事前報告なく申込内容と著しく異なる企画を行った場合は、企画中止や参加保証金没収、次年度以降の一橋祭への参加禁止などの罰則措置が取られる可能性があります。
・申込内容は、第一回参加責任者説明会(9月21日)、第二回参加責任者説明会(10月19日)にて変更可能ですが大幅な変更には対応できない可能性がございます。

企画名

必須

※仮のものでも構いませんので必ず記入してください。サブタイトルを含めて全体で30字以内とさせていただきます。半角英数字・記号・空白も1字と数えます。

企画名(ふりがな)

必須

企画日程(複数選択可)

必須



準備にかかる時間

必須

半角数字で入力してください


片付けにかかる時間

必須

半角数字で入力してください


企画内容

必須

複数選択可






企画詳細

必須

企画のテーマ・コンセプト、展示物・発表の具体的な内容などをできるだけ詳しくご記入ください。

アピールポイント

必須

企画のターゲット層、特に押し出したい見所、来場者の方に楽しんでもらえる工夫などをできるだけ詳しくご記入ください。

来場者から何かしらの形でお金を取りますか?

必須


どのような形態でお金を取りますか?

必須






自由記述欄

必須

販売物の詳細な説明が必要な場合はこちらに記入してください。

食品を取り扱いますか?

必須


仕込み・食品の取扱について

販売品目

必須

商品として提供する品目をすべてご記入ください。また、缶やペットボトルの飲料など以外の調理を伴う品目は、品目ごとにそれぞれ別に調理責任者を用意してください。なお、味が違うなど作業工程の同じ食品は同一品目としてカウントします。


販売品目 販売品目調理責任者
例)牛串 例)一橋 太郎

その他販売品目がある場合はこちらにお書きください。

使用食材

必須

食材ごとに購入先の店舗名も併せてご記入ください(オンラインショッピングで購入のものはサイト名をご記入ください)。
例)牛カルビ串100g:一橋スーパー国立店
  塩胡椒:一橋スーパー国立店
  焼肉のタレ:一橋スーパー国立店

仕込み場所

必須

個人の家の場合は家主の名前を必ずご記入ください。
例)一橋 太郎の家

仕込み内容

必須

仕込みで行う作業の内容について、できるだけ詳細にご記入ください。

食品の保存方法

必須

例)~前日:一橋 太郎の自宅にて冷蔵保存
  当日:クーラーボックスで冷蔵保存

食品の保存場所

必須

個人の家の場合は家主の名前を必ずご記入ください。例)一橋 太郎の家

当日の調理方法

必須

例)牛カルビ串:塩胡椒を振る。赤身がなくなるまで鉄板で焼き上げる。焼肉のタレをかけ、提供。

今年度の一橋祭が飲食物取り扱い不可となった場合に、飲食物を取り扱わない形での参加を希望しますか?

必須



企画の詳細をお書き下さい。

任意

一橋祭における飲食物の取り扱いが不可となった場合にはこちらから連絡させていただきます。

企画場所の希望

必ずしもご希望に添えるとは限りませんので、予めご了承ください
本館21, 31, 36及び講義棟101, 102, 103, 301, 304, 401, 402は原則として屋内企画の企画場所として使用できませんのでご注意ください。
原則として1企画につき1部屋の利用となっておりますが、ゼミ室を希望される場合は複数の教室を希望することができます。
教室の地図は以下をご覧ください。

本館 / 講義棟 / 西プラザ(西生協)

第一希望

必須

第二希望

必須

第三希望

必須

希望理由

必須

机椅子固定教室でも実施可能ですか?

必須


ゼミ室でも実施可能ですか?

必須


必要なゼミ室の数

必須

部屋

用途

必須

日ごとの入れ替えは可能ですか?

必須

日ごとの入れ替えとは、初日と最終日に企画を行う団体と中日だけ企画を行う団体を同じ教室に割り当てるなど、日ごとに教室を使う団体が替わるシステムのことです。


可能な日付(複数選択可)

任意





他団体との相部屋は可能ですか?

必須

スポンサーを導入しますか?

必須

スポンサーの導入をお考えの場合は、参加ガイダンス資料をご参照ください。
はい、もしくは検討中とお答えになった方には後日担当からご連絡いたします。



一括購入制度を利用しますか?

必須

一括購入を希望される場合は後日担当(嘉藤:iks53rd.ikkatsu@gmail.com)よりご連絡いたします。

エコ製品カタログ / ドリンクカタログ