日常を彩る色のいろいろ ~見えている色が本当の色ではない不思議~
一橋祭運営委員会
講演会
対面のみ

同じ大きさのものなのになぜか色が違うだけで大きく見えたり小さく見えたりする経験、ありませんか? そのような色と心の動きの関係について研究する学問が色彩心理学です。この企画では色彩心理学初心者にも分かりやすく、楽しい講演を行います。皆さんの生活がちょっぴり豊かになるようなヒントもお伝えします。明日から家族や友だちに自慢したくなる色のお話、ぜひ聞いてみませんか?
団体紹介
この団体には紹介文がありません。
注意事項
講演中の録画・録音はご遠慮ください。
講師
- 原田氏
- ポーポー・ポロダクション代表