アカデミック企画

一橋祭シンポジウム ウクライナ危機の経済的帰結
経済学研究会
19日
対面と配信
ウクライナ危機が世界に与える影響と今後の展望について、各国のパンデミックに関する話題や日本との関係も織り交ぜながら、先生方のお話を伺うことで議論を深めていきます。

意識は機械に宿るのか 〜脳科学で探るデジタル不死の可能性〜
一橋祭運営委員会
19日
対面のみ
意識のデータ化によりデジタル不死を実現することはできるのでしょうか?
当講演会では講師をお招きし、脳科学の視点から意識に関する最先端の研究についてお話ししていただきます。

SNSが映し出す世界
一橋祭運営委員会
20日
対面のみ
SNSが社会や政治に与える影響力について、メディアや政策が専門の社会学者である東京工業大の西田亮介准教授に教えていただきます。メディア社会学に触れてみませんか?

学徒出陣50年から30年 戦争の記憶の継承を考える
一橋いしぶみの会 協力 一橋新聞部
20日
対面のみ
出陣学徒たちは30年前に彼らの体験や思いを語り、書き残しました。そこから私たちは何を継承するのか。戦争が遠い80年前の出来事とは思えないいま、戦争の記憶の継承について考えます。