同日模試

まどか さん
  • 出身:
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: その他

こんにちは。1月に共通テスト同日を受けます。数学が解くのが遅く計算ミスも多くてプレテスト?では5割でした。学校の4STEPと定期テストの勉強しかしてこなかったのですが、同日に向けてどんな対策をするべきでしょうか、?2次で使わない理科基礎、倫政は高3から授業が始まるのですが高2から手をつけた方がいいですか。よろしければ、一橋生の方が同日どのくらいの点だったかも知りたいです

学部:社会 学年:大学1年生

委員からの回答

みしま さん
  • 出身:
  • 得意科目: 日本史
  • 不得意科目: 数学

こんにちは。社会学部1年のみしまが答えさせていただきます。同日模試は点数を取ることよりも共通テストがどんな形態なのか、時間配分をどうすれば良いか知ることが大事だと思うのでそんなに対策しなくても大丈夫だと思います。対策するとすれば、英語なら単語帳をやったり文法書を解いてみる、国語なら古文単語帳を1冊目を通す、数学なら公式を確認するなどでしょうか。理科基礎は軽く高二までの授業で習っていましたが倫政は高三になるまで全く習っていませんでした。それでも最終的にはある程度の点を取れるようになったので、正直高二のうちは理科基礎や倫政より二次科目の基礎を固めることに時間をかけた方が良いと思います!ちなみに私の高二の同日模試は国語は8割、英語が7割、ⅠA・日本史・理科基礎が6割でⅡBと倫政に至っては5割を切ってました。。参考になれば幸いです。また何か質問があれば気軽に聞いてください!