今後について

hi さん
  • 出身: 埼玉県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: 勉強法

先日、一橋オープンが返却され英語偏差値65数学偏差値41国語偏差値50世界史偏差値52で社会学部C判定でした受験者が少ないせいか定員には入ったのですが、これからどのような比重で勉強するか悩んでいます。数学をあげる手もありますが、数学にはかなりの苦手意識があるので、配点の高い世界史に重きを置くという考えもあります。C判定やD判定から合格した先輩方はオープン模試の返却からどのような勉強をしたのかを参考にしたいです。

学部:社会 学年:大学1年生

委員からの回答

暖 さん
  • 出身:
  • 得意科目: 世界史
  • 不得意科目: 数学

はじめまして。社会学部一年の暖です。私も数学が苦手で、高得点を取れる見込みはないと思い、そこは割り切って英語や社会に重点を置き、数学をカバーしました。二次試験まで苦手科目に時間をかけても、大幅に点を伸ばすというのはかなり難しいです。もちろん、受験生の大半が解けるような問題を解けるくらいの力は必要ですが、社学志望でしたら、英語や社会で高得点を狙っていく方が無難だと思われます。社会科目はやった分だけ点を伸ばす余地が大きくなるので、過去問や類題演習に多く時間を割いても良いでしょう。ここからは自分のメンタルとの勝負でもあるので、できないことばかりに目を向けるのではなく、得意な科目や勉強していて楽しい科目で確実に点を取ることを考えてもいいと、個人的には思います。寒さが厳しくなってきましたが、体調にはお気をつけて頑張ってください!一橋でお待ちしております。また何かありましたら、お気軽にどうぞ!一橋大学 一橋祭運営委員会社会学部1年 暖