傾斜配点

Q さん
  • 出身:
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 特になし
  • 質問カテゴリー: その他

タイトルにあるように共通テストの傾斜配点の計算方法を教えてください。というのも、先日返却された河合塾のマーク模試での圧縮後の結果が自分のと異なっていました。普通に160/200であれば圧縮後40点になるのではないのでしょうか?また,小数点はどうなるのでしょうか?自分の調べ不足や勘違いであれば申し訳ありませんが,教えてくださると助かります。

学部:社会 学年:大学1年生

委員からの回答

きい さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 国語
  • 不得意科目: 数学

Qさん、こんにちは!返信が遅くなってしまって申し訳ございません。一橋大学社会学部1年のきいと申します。共通テストの傾斜配点についてですね!私も自分の河合塾のマーク模試を見返してみたところ、誤差があるように思われました。ここに関してはどのように圧縮されているかこちらでは分かりかねますので、もし本当に気になるようであれば予備校の方へ問い合わせていただくようお願いします。ただ、先日公開された募集要項にも記載されているように、Qさんは商学部志望ということなので国・数・英語・社は200点が50点に、理科は100点が50点に換算されます。そのため、おっしゃる通り160/200であれば圧縮後は40点になると考えられます。小数点に関しては、こちらでも調べてみたのですが、特に記述は見当たりませんでした。しかし、昨年のセンターリサーチを見てみると、小数点は四捨五入して計算されているようでした。確実な情報を提供できず申し訳ございませんが、残り数か月、がんばってください!また何かあれば気軽に質問してくださいね☻一橋大学一橋祭運営委員会社会学部1年 きい