先日質問した者です

さくらい さん
  • 出身:
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: その他

冬期講習の一橋大日本史を経済的な理由でキャンセルしてしまいました。もう取り戻すことは難しいのでこのままでいくつもりです。一応講師に相談したら共通テスト後も対策できるし過去問読んで該当する箇所を教科書で読み込むだけでも対策にはなるとおっしゃってました。後悔と不安しかないのですがなんとかなりますよね?支離滅裂な内容の相談ですみません。

学部:法 学年:大学1年生

委員からの回答

ニモ さん
  • 出身: 神奈川県
  • 得意科目: 数学
  • 不得意科目: 国語

結論から言いますと、冬期講習程度は取らなくてもなんとかなります!後悔や不安は感じる必要はないと思います!授業を受けずとも、自分で過去問を解いて勉強ができるのなら全く問題ありません。ただ、自分でやる際の注意点が2点ほどあります。1点目は、過去問を解いて教科書を読む際、過去問で問われた部分だけでなく関連する周辺知識も頭に入れるよう心掛けてほしいということです。そうしないとやったことのある問題しか解けなくなってしまうので。もう1点は、必ず講師に添削・質問にいってほしいということです。自分の作成した解答を見てもらうことで、事実や因果の誤認を指摘してもらえたり、周辺知識の解説もいただけたりするかもしれないからです。一人で学習するには限界があるので講師をどんどん頼りましょう!ちなみに、(昨年度と同じ構成だったら)プレのテキストは重要事項の確認と論述特訓・夏期・冬期で扱う問題、そして過去問分析という構成になっていて、超有用です!今のうちから使っても損はないと思いますし、問題については冬期の期間で解いて講師に見てもらうといいかもしれません。老害かましてすみませんでした笑冬期をキャンセルしたということは、12時間も自学自習に充てられる時間が増えたということです。この時間を決して無駄にすることのないよう、がんばってください!!!一橋大学一橋祭運営委員会法学部1年 ニモ