弱気

すがわら さん
  • 出身: 福岡県
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 特になし
  • 質問カテゴリー: その他

一橋志望で勉強を頑張ってきましたが、浪人していること、ここにきて一橋の問題がやはり難しいことから今年味わった不合格という文字で頭が一杯となり勉強に集中できず思うように問題が解けなくなっています。もう地元の九大に変更しようかと超弱気の虫で覆われてしまっています。一橋に合格したく浪人したのに、情け無い自分に自己嫌悪に陥ってます。先輩方もこういった感情に揺さぶられた時があったと思いますが、どのように克服されたのでしょうか。直前にこんなことで悩んでいるようであれば、やはり志望校を落とすべきなのでしょうか。

学部:法 学年:大学1年生

委員からの回答

みみ さん
  • 出身:
  • 得意科目: 国語
  • 不得意科目: 数学

すがわらさん、こんにちは!質問ありがとうございます。法学部1年のみみが答えさせていただきます。この時期に弱気になってしまうことはみんなにあることだと思います。実際私も現役時は全く勉強が手につかず、結局大差で落ちてしまいました。その時の悔しさを噛み締めて、浪人では本当に後がなくて辛い毎日でしたが、最後まで悔いなくやり抜きたいと頑張りました。浪人時も判定はいつもD・Eでしたので、良い成績ではなかったですが、当日は自分に合う問題が出て、受かることができました。浪人でも現役でも、落ちることがあるのは仕方ないことです。大切なのは最後までやり抜いたことによって身につけられ自信ではないでしょうか。受験当日まで日が少なくなってきました。直前に覚えたことは当日にかなり生かされてきます。悩むことがあったらとりあえず目の前のできることに集中しましょう。できることはたくさん見えてくるはずです。来年の4月、国立でお待ちしています。一橋大学一橋祭運営委員会法学部1年 みみ