英語の記述

にこ さん
  • 出身: 埼玉県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: 英語

英文和訳の指示語は訳出したほうがいいのでしょうか?(解答は指示語のままが多いですが、、)また、内容説明はどの程度具体例を入れるべきでしょうか?先生に添削をお願いしてはいるのですが、皆さんが実際にどのようにしていたのか教えていただきたいです。

学部:社会 学年:大学1年生

委員からの回答

みしま さん
  • 出身:
  • 得意科目: 日本史
  • 不得意科目: 数学

こんにちは、返信が遅くなってすみません!社会学部1年のみしまが答えさせていただきます。塾でこの指示語を明らかにして訳せ、などという問題があるということはその指示がない問題の場合は訳さなくて良いと教わったので私はそのような指示があるときのみ指示語を訳出していました。具体例は基本入れていませんでした、が字数を見て多い場合は具体例の要約も含めて説明を書いていました。参考になれば幸いです。また何かありましたら気軽に質問してください。共通テスト、2次試験頑張ってください、応援してます!