塾選択について

助もも さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 特になし
  • 質問カテゴリー: その他

一橋の社会学部志望の新高3です。現在英語のみ鉄緑会に通っていて、数学はどこにも通っていないです。(英語は鉄緑で真ん中のレベル、数学は学校のテストで8割以上-そこそこの進学校-)春季講習や、高3になるタイミングなどで数学はどこかの塾に通おうかと検討しているのですが、鉄緑会は一応東大を目指している集いなので一橋対策がきちんとできるか不安です。(英語も同様)どこかおすすめのところがあれば塾わ移ることを考えています。理由などとともに教えてください。

学部:社会 学年:大学1年生

委員からの回答

ろっぷ さん
  • 出身: 神奈川県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 国語

助ももさんご質問ありがとうございます。社会科学1年のろっぷがお答えします。まず塾選びについてですが、私も様々な塾に通ったわけではなく客観的に比較ができないことから、おすすめの塾という形ではお答えできないことをご了承ください。そのため私の経験を少し書かせていただきます。私は河合塾に通っていたのですが、英語は東大向けのものでした。実際一橋の名を冠している英語の講座は講習期間のみにしか開かれていませんでした。東大向けと言ってもそこから学べることは他の大学にも通用するものであり、一橋の問題形式はそこまで特殊ではありません。講習期間に問題の解き方について学ぶくらいで十分だったと感じています。なので、一橋に特化した講座を本当に受けるべきなのかを考え、受けたいならどの塾で開講されているのかを調べてみてください。体験授業を受けてみたり周囲の人から話を聞いてみたりすることも一助になります。また質問がありましたらいつでもご相談ください。受験まであと1年頑張ってください!社会学部1年 ろっぷ