一橋対策

トム さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: 二次試験概要

こんにちは。共通テストで78%(703点)となり、東大の足切りにかかりそうなため、一橋の商学部への志望の変更を考えています。しかし、一橋の過去問に触れたことがなく、一橋の冠模試も受けたことがないので、二次試験に不安があります。(国語や世界史) これから一橋の過去問に触れる中で、"一橋らしさ''をインプットしていくつもりではありますが、その際見落としがちなことを教えてください。回答よろしくお願いします

学部:商 学年:大学1年生

委員からの回答

門 さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 数学

こんにちは。商学部1年の門と申します。まずは、共通テストお疲れさまでした。一橋の問題に触れたことがないということですが、東大の対策をされてこられたのであれば一橋入試にも十分対応できると思います。国語は近代文語文が一橋特有の問題と言われますが、特殊な知識は必要ないので東大の古文を大体解けるくらいの力があれば問題ありません。世界史に関しても東大と形式が似ているので、何度か過去問を解けば字数の感覚は掴めるはずです。ただ、一橋の世界史は出題範囲がかなり偏っており、大問ごとに頻出分野があります。そこは一橋志望の受験生が重点的に勉強してくるところなので、差をつけられないよう対策する必要があるかもしれません。とは言え、商学部志望であれば英語と数学が最重要科目です。残された日数と現在の実力を勘案し、力を入れる科目を見定めてください。応援しています!一橋祭運営委員会商学部1年 門