擬古文

どとーる さん
  • 出身: 埼玉県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: その他

国語の第二問の擬古文の勉強の進め方を教えてくださいあとたまに擬古文特有の漢字が出てくるときがあるんですけど、そういう漢字ってなにで勉強すればいいんですか?

学部:社会 学年:大学1年生

委員からの回答

灰色紅茶 さん
  • 出身: 神奈川県
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 特になし

どとーるさん、こんにちは。社会学部1年の灰色紅茶です。擬古文の勉強の仕方についてとの事ですが、自分は基本的に一橋国語の過去問のみで対策していました。他にいい教材がなかったのもそうですが、あまり擬古文に時間を割く必要も無いと感じていたからです。どとーるさんが擬古文に不安を感じるようでしたら参考書を使ってみてもいいと思います。また、擬古文の漢字についてですが、自分は特に対策をするということはなく、勉強していく中で出てきたものを覚えていました。これも上と同じで、ここに時間を割くメリットがあまりないと感じていたからです。擬古文はあまり見た事のない文章形式で、初めは問題を解くのに苦戦するかもしれませんが、回数をこなせば必ずできるようになります。他教科との兼ね合いも考えながら頑張ってみてください。応援しています。