二次試験が怖いです

自分に勝ちます さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 地理
  • 不得意科目: 地理
  • 質問カテゴリー: 浪人

こんにちは。社会学部志望の浪人生です。共通テストでは、現役時よりも点数は上がり判定もBだったのでまずまず、といったところですが二次試験がとても怖いです。理由としては、浪人時に受けた冠模試(駿台)がD判定というありえない結果を取ってしまったからです。(原因としては数学と国語と英語リスニングです。)しかも、宅浪という道を自分で選んだので添削を見てくれる人がおらず、大分不安に駆られています。(一応、現役時の添削資料はあるので過去問を解いたら随時それを参照して確認しています。)勉強をしていても、不安のあまり見に入ってきません、、、。不安を沈めるにはどうすればいいでしょうか?この一年、精神的に参った出来事もあり色々道半ばに彷徨いながらも最終的には一橋大学で勉強したい、その一心で勉強し続けてきました。(特に、現役時失敗したな、と思った英語は頑張っています)。なんとか合格したいです。まとまらず、すみません。不安に対処する方法について、ご回答していただけると幸いです。

学部:法 学年:大学1年生

委員からの回答

Toris さん
  • 出身: 岐阜県
  • 得意科目: 世界史
  • 不得意科目: 特になし

こんばんは!ご質問ありがとうございます。法学部1年のTorisがお答えします。まずは共通テストお疲れ様でした!思うような結果を残せなかった部分もあるとは思いますが、その悔しさを乗り越えてラストスパートをかければ報われるはずです!二次試験に対する不安は私もよく分かります。私自身、浪人時のセンターリサーチはB判定だったのですが、冠模試の結果は芳しくなく、二次試験で結果を残せるかどうかすごく不安でした。そういう時は一番成績の良かった模試を見返して極端に不安にならないようにしていました。あとはひたすら勉強することが結果を残すための方法と考えていたので、結果的にそうした不安を考える暇もなかったです。二次試験に強い傾斜がかかっている以上、誰にでも不安はあるはずです。そうした不安に対処することも受験の一環なのではないでしょうか。その際に上のようなアドバイスが役立ったらなと思います。残り一か月、悔いのないようにしてください!合格されることを心から願っています。一橋大学一橋祭運営委員会法学部1年 Toris