出願や二次試験対策など

おさる さん
  • 出身: 広島県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: 勉強比率

こんばんは。経済学部志望の高3です。共通テストで694点しか取れず、出願を迷っています。これだと、足切りに引っ掛かりますかね?二次試験で巻き返したいのですが、二次試験の科目をどれくらいの比率で勉強すればいいのか具体的に教えていただけたら幸いです。

学部:経済 学年:大学1年生

委員からの回答

むぎちゃ さん
  • 出身: 神奈川県
  • 得意科目: 数学
  • 不得意科目: 英語

こんにちは経済学部のむぎちゃです。足切り予想を調べたところ、足切りなしの予想が出ていました。私の時も足切りはなかったのですが、694点であれば足切りに引っかかるということはないと思います。経済学部の場合はやはり英語と数学の配点がとても高いので、この二科目をメインで勉強をすることが大事だと思います。私の場合は数学が得意で、社会が苦手だったので、比率は英:数:国:社=3:4:1:2ぐらいの比率でした。これは得意な数学で失敗しないように多めに勉強しました。質問者様は英語が得意ということなので、英語をより勉強するか、英語はそのままで、数学を伸ばすかによりますが、英:数:国:社=3:3:2:2or3:4:1:2ぐらいがよいと思います。自分の成績と相談して、比率を微調整できたらよいと思います。また何か質問があればお気軽にご質問ください。一橋大学 経済学部1年むぎちゃ