モチベーション

サーモン さん
  • 出身: 北海道
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 特になし
  • 質問カテゴリー: その他

現在高2です志望校は一橋大学に決めましたが、コロナ禍で実際にキャンパスに行けてないのでモチベを上げるのに苦労しています。緊急事態宣言明けたら、キャンパスを見たりしに行こうと思っているのですが、一橋生のみなさんは学習意欲が低下している時や受験期にモチベーションを上げたりする時何をしていましたか?

学部:社会 学年:大学1年生

委員からの回答

メイ さん
  • 出身:
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 数学

サーモンさんご質問ありがとうございます。一橋大学社会学部1年のメイがお答えします。私は高2のころはモチベーションが低下してしまうことが少なくありませんでした。そのようなときは、とりあえず5分だけ勉強をすると決めて、机に向き合うようにしていました。5分でも毎日やることに意味がありますし、始めてみると楽しくなって結果として長時間勉強できたことも割とあったので、おすすめです。本当に何もやる気になれないときは十分な睡眠をとって、気晴らしに勉強とは関係ないことを少しやってみるのも良いと思います。しかし、最低限のことをやっておいた方が、ブランク明けに楽なのではないかと感じます。受験期もモチベーションが低下してしまうことはありましたが、焦りや危機感を思い出すと、自然と勉強に戻っていた気がします。しかし、サーモンさんは高2ですので、まだ切迫感を感じすぎる必要はないように感じます。今必要な勉強はしつつ、高校生だからできることを楽しむことが受験学年を迎えたときにいい影響をもたらすと思います。先も長いですので、気長に頑張っていきましょう。応援しています。一橋大学 一橋祭運営委員会社会学部1年 メイ