日向翔陽さん、こんにちは。返信が大変遅くなってしまい申し訳ございません。一橋大学経済学部1年のいつでもどこでも変化球が答えさせていただきます。こちらの予定ですが、予定通りに全ての問題集が「完璧」になるのであれば十分に合格する力をつけることは出来ると思います。特にプラチカの問題を"初見で"完全に解けるレベルになっているのであれば、一橋数学では合格点を確実に取ることができます。しかしながら、日向さんの学力を存じかねますがそれは多くの受験生にとっては不可能です。私は数学が得意で本番でもかなりの点数をとれましたが、二次試験直後に解いた初見のプラチカで散々な思いをしました。このように、プラチカ完成は至難の業なので、あまりお勧めしません。また、複数の参考書に手をつけるのは少し危険です。たしかに、多くの問題集を使うことで触れる問題は多くなるとは思いますが、結局は類題を解いてるにすぎません。それよりも、一冊の「相棒」となる参考書を決めて、それを完璧にすることを重要視すべきだと私は個人的に考えています。過去問の開始時期は夏休み終了後からで十分だと思います。それまでは、"圧倒的な基礎力"をつけられるように繰り返し問題を解いて頑張ってください。また何かございましたら、お気軽にご連絡ください。応援しています。一橋大学一橋祭運営委員会経済学部1年 いつでもどこでも変化球