世界史一問一答

山崎 さん
  • 出身:
  • 得意科目: 数学
  • 不得意科目: 数学
  • 質問カテゴリー: 世界史

商志望で東進の世界史の一問一答(齋藤の世界史B一問一答)を使っています。出てくる問題のランクで星1~3まで別れていますが、星1の難関私大レベルまで覚えた方がいいのでしょうか?私大は慶商A以外は数学で受けようと思っています。

学部:商 学年:大学1年生

委員からの回答

門 さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 数学

山崎さん、こんにちは。商学部1年の門と申します。一橋の二次試験くらいでしか世界史を使わないのであれば星1まで覚える必要はないと思います。私は私大受験でも世界史を使っていましたが、先史時代や文化史のコアな部分など出題の少ない範囲では星1の用語は覚えていませんでした。商学部であれば世界史の配点自体が小さいですから、細かい用語を覚えるよりは英語や数学に注力した方がコスパが良いでしょう。ただ、まだ高2ということですから、覚えられるのであれば覚えた方が得であるのは確かです。ご自身で他教科とのバランスを取りながら勉強してみてください。まだ時間は十分ありますから、焦らず頑張っていきましょう。応援しています!一橋祭運営委員会 商学部1年 門