地方からの一橋進学

こうせい さん
  • 出身: 石川県
  • 得意科目: 世界史
  • 不得意科目: 世界史
  • 質問カテゴリー: 塾・予備校

来月から高3になる者です。石川県に住んでいるのですが、学校の先生から「一橋は地方からの進学は厳しい」「一橋専用の対策を予備校や高校で受けられる都市部の受験生には敵わない」「この高校では面倒を見れない」と言われて志望校変更を勧められています。僕個人としては絶対に一橋大学を受験したいのですが、そういった助言に不安を感じている面もあります。特に傾向の特色が強い社会(日本史または世界史)と国語は専門的な講義なしでどのような勉強法が効果的か教えて欲しいです

学部:社会 学年:大学2年生

委員からの回答

灰色紅茶 さん
  • 出身: 神奈川県
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 特になし

こうせいさん、こんにちは。一橋大学社会学部2年の灰色紅茶です。日本史や世界史といった社会科目や国語の勉強法についての質問とのことですが、まず高三になったからと言って焦って一橋の対策を始める必要はありません。夏前くらいまでは基本的な知識を身につけることを目標にしましょう。これは特に専門的な講義などがなくても大丈夫だと思います。そうすると本格的に一橋の対策を意識するのは夏頃からになると思いますが、一橋はとにかく過去問を解くことが大事です。授業や解説以上に、一橋の問題に触れることが一番の対策になると言っても過言ではありません。特に社会では夏前までにインプットした知識をどれだけ記述としてアウトプットできるかを意識しながら過去問に触れてみるといいでしょう。地方生でも一橋への進学者は沢山います。受験では地方、関東に関わらずどれだけ努力したかが大事なので、こうせいさんも一年間諦めずに努力し続けてください。応援しています!一橋祭運営委員会 社会学部2年 灰色紅茶