共通テスト 数学

おば さん
  • 出身: 埼玉県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: 共通テスト

一橋大学にどうしても入りたい浪人生です。数学が苦手なのですが、記述よりも共通テストの問題になると解けません。基礎固めのために努力してきたのですが、マーク式になると4割程度の正答率です。このような場合の勉強法をアドバイスください。よろしくお願いします。

学部:法 学年:大学2年生

委員からの回答

み。 さん
  • 出身: 埼玉県
  • 得意科目: 世界史
  • 不得意科目: 数学

こんにちは。回答が遅くなりすみません。マーク式と記述では比重を置く場所が大きく異なり、とにかくスピードが重要になります。時間を短縮するために私が意識していたのは、何とかして計算量を減らすことと極力楽をして答えにたどり着ける方法を考えることです。前者の例で言うと1/12公式などです。後者だと前の問題で求めた答えを使って続きの問題は解けないかみたいな感じです。誘導の乗っかり方が分からないうちはどれが誘導なのか注意しながら解くようにしていました。最初のうちは誘導を探すことに時間がかかって中々時間内に解くことが出来ませんでしたが、量をこなすうちに誘導のパターンが分かってきて結果的に時間短縮が出来ました。法学部は1次の数学配点が高いわけではないので気負うことなく頑張りましょう!また何かあったら気軽に相談してくださいね〜一橋祭運営委員会法学部2年 み。