駿台浪人の数学
丸亀 さん
駿台で浪人している者です。駿台で浪人していた方へ、数学の勉強についての質問です。現在駿台の前期YSテキストに加えて基礎の確認としてフォーカスゴールドを分かる問題はサッと目を通してとばしながら解いています。講師も授業でやったことを問題集の類題をやってみてと言うので、今後、夏休み後半~9月頃からプラチカをやろうと思ったのですが、駿台の後期テキストの分量は多いでしょうか?もし駿台のテキストと並行していくのにちょうど良いのであれば、プラチカをやろうと思いますが、その場合フォーカスゴールドの次に1対1もやった方がいいかなぁと思ってしまいます。過去問にいつから取り組めば良いかも分かりません。つまり質問は・駿台のテキストに並行して別な参考書をやる余裕はあるか。・プラチカをやるなら、フォーカスゴールドのような網羅系との間に1対1を挟むべきか。・過去問はいつから取り組むべきか。の3点です。アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。