英語長文について
薫 さん
初めまして。現在駿台お茶の水校で浪人している者です。・現役時代昨年度は全く受験に熱が入らず、英語はシス単を途中までと、駿台の夏期講習教材(英語構文特講発展編)と、過去問を解いて本番に挑みました。文法は全くやりませんでした。また、共通テストで失敗し(英語6割)、国立大学は受験せずに、早稲田大学を3学部受験して全落ちしました。正直、MARCHに受かる力もなかったと思います。・3月〜現在英語はLEAPという単語帳と、桐原の英頻1000と、駿台教材の予習復習をやっています。しかし、英語一文一文の精読は少しずつできてきているような感覚があるのですが、長文問題を解く際に、一文一文の意味を追うので精一杯になり、文全体を見渡せず、結局どこに何が書かれていたかが分からず、現状明治大学の入試問題も厳しい戦いです。・質問長文問題を解く際にどうすれば文全体を見渡し、正誤問題などに対応できるのでしょうか。英語長文を解く上で重要な事や、問題演習で意識すべき事を教えてください!・最後に自分は一橋大学は社会学部以外は考えていないので、共通テストの理科基礎で失敗すれば、早稲田大学の政治経済学部と法学部と社会科学部に切り替えようと思っています。一橋大学特化ではなく、早稲田大学併願前提のアドバイスをお願いします!(なんか上から目線な文章に見えてしまってすみません