国立後期出願並びに早慶併願学部について

湘南 さん
  • 出身: 神奈川県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: その他

現状国際関係を学びたいと考えており一橋法学部志望です。前期一橋法学部を受験される受験生ですが、後期出願している大学はどちらの大学が多いのでしょうか。一橋受験生の多くは、早慶併願が多いと思いますが、早慶の何学部との併願が多いのでしょうか。よろしくお願いします。

学部:法 学年:大学1年生

委員からの回答

ドビー さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 数学

湘南さん、こんにちは法学部1年のドビーがお答えいたします。法学部生の後期出願先についてですが、横浜国立大学や神戸大法学部への出願が多くなっています。東京外国語大学や北海道大学も見られます。後期出願をしていない学生もいますが、全体的には後期出願をした学生が多数派です。私大の併願についてですが、かなり多くの法学部生が早稲田大学法学部を受験しています。次いで早稲田大学政治経済学部、慶應義塾大学法学部となっています。他学部生も含めますと、早稲田大学文化構想学部や早慶文学部も多いです。私大併願先の合否情報は、受験生応援WEB(https://ikkyosai.com/juken/52/)の入試情報というコンテンツに記載しておりますので、ぜひご覧ください。私も湘南さんと同じく、国際関係学が学びたくて志望を一橋の法学部にしたのでとても嬉しいです!またお気軽にご質問ください。応援しています!一橋祭運営委員会 法学部1年ドビー