日本史得点の目安

ゲイル さん
  • 出身: 千葉県
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 特になし
  • 質問カテゴリー: 日本史

商学部を合格するには日本史で何点ほど取れればいいのでしょうか現時点で日本史が苦手で過去問を見ても全然出来ないのですが数学などで高得点がとれる自信も無いので日本史にかけるべき勉強時間について悩んでいます各教科の勉強時間の配分などもアドバイス頂けると助かります

学部:商 学年:大学1年生

委員からの回答

ナイアガラ さん
  • 出身: 滋賀県
  • 得意科目: 日本史
  • 不得意科目: 数学

ゲイルさん、こんにちは。 商学部1年のナイアガラがお答えいたします。日本史についてですが、商学部は他学部に比べて社会科目の配点が低いため、やはり英語・数学で得点することが重要だと思います。しかし、日本史は勉強した分だけ高得点が取りやすいと思うので、英数を優先しながらも日本史の勉強に時間をかける必要があると思います。私は英語・数学は1日にこなす勉強の量を決め、それを終えてから残りの時間で日本史やその他の科目を勉強していました。得点の目安や勉強時間の配分については、当委員会が作成している受験生応援 WEB ページの こちらのページも参考になるかと思われます。https://ikkyosai.com/juken/52/gakushu_gakubu以上になります。 またなにかございましたらお気軽に質問してください。応援しています!一橋祭運営委員会 商学部1年ナイアガラ