一橋の留学制度

W さん
  • 出身: 宮城県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: その他

留学制度はいくつかあると思いますが、留学に行くためにはどの程度英語が話せる必要があるのでしょうか。一橋大学に合格できたら留学したいと思っているのですが、もし選抜であれば帰国子女の方など英語が堪能な方が行くことが多いのですか?可能でしたら、制度別に条件や年次を教えていただけると嬉しいです。

学部:社会 学年:大学2年生

委員からの回答

メイ さん
  • 出身:
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 数学

Wさんご質問ありがとうございます。返答が遅くなってしまい申し訳ありません。社会学部2年のメイがお答えします。一橋大学には複数の留学制度があります。異文化交流を目的とする短期のもの(異文化交流研修)、語学研修を目的とするもの短期のもの(海外語学研修)、海外の大学で外国語を使って学ぶ長期のもの(一橋大学海外留学派遣制度)など様々です。どの制度を利用するかにより、求められる語学力は異なります。また、一橋大学海外留学派遣制度では、留学先の大学によっても、語学要件に差があるので、ご確認してみてください。制度の詳細はこちら(https://international.hit-u.ac.jp/jp/abroad/index.php)をご覧ください。また、選考の際には、GPA(一橋でのすべての授業の成績)がかなり重要視されていると言われています。以上、ご参考になりましたら幸いです。一橋大学一橋祭運営委員会社会学部2年 メイ