司法試験について

緑茶 さん
  • 出身:
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 特になし
  • 質問カテゴリー: 大学

私は商学部志望なのですが、商学部出身で司法試験に挑む方はいらっしゃるのでしょうか?また法学部でないと不利なことはありますか?一橋大が学部間の垣根が低いとよくいわれることから、非法学部生でも可能なのかふと疑問に思いました。

学部:法 学年:大学1年生

委員からの回答

キャメル さん
  • 出身:
  • 得意科目: 世界史
  • 不得意科目: 数学

緑茶さん、こんにちは。 法学部1年のキャメルがお答えいたします。まず、商学部出身で司法試験を受けるという話はあまり聞いたことがありませんが、不可能なことではないと思います。ご存じの通り、一橋は学部間の垣根が低く、他学部の授業でも一部例外を除き履修することができます。しかし、司法試験のために法学部の授業を取りすぎると自分の学部である商学部の学生に必要な単位数が取れなくなってしまう危険性があります。また法学部には2年次から法曹コースというものがあり、法科大学院の試験が一部免除されるなど効率的に司法試験へ向かうことができます。また民間の司法試験対策の予備校に通うというのも手だと思います。何か質問等がごさいましたら、お気軽にご相談ください。応援しています!一橋祭運営委員会 法学部1年キャメル