数学について

ヤマト さん
  • 出身:
  • 得意科目: 日本史
  • 不得意科目: 日本史
  • 質問カテゴリー: 数学

大学に入り、経済学部だと高校で理系が勉強する数Ⅲを学習する、と聞いたことがあるのですが本当なのでしょうか?また、もしそうであるのだとすれば、商学部も同じように学習するのですか?

学部:商 学年:大学1年生

委員からの回答

ナイアガラ さん
  • 出身: 滋賀県
  • 得意科目: 日本史
  • 不得意科目: 数学

ヤマトさん、こんにちは。商学部1年のナイアガラがお答えします。大学での数学についてですが、商学部と経済学部において、卒業のために数学の単位が必要になっています。またそれぞれの学部の必修の授業で微分や積分などの考え方を使います。微分積分や線形代数、集合と位相などの授業が開講されており、微分積分は数IIIで学ぶ内容もありますが、線形代数や集合と位相は高校数学で学ばない内容がほとんどです。以上になります。また何かございましたらお気軽に質問してください。応援しています!