日本史

ゲイル さん
  • 出身: 千葉県
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 特になし
  • 質問カテゴリー: 日本史

日本史で使っていた参考書を知りたいです特にあまり教科書などでは扱われていない戦後史の範囲などの対策はどんな参考書を使っていたのか教えていただけると助かります

学部:商 学年:大学1年生

委員からの回答

くるみ さん
  • 出身: 埼玉県
  • 得意科目: 数学
  • 不得意科目: 英語

ゲイルさん、こんにちは。返信が遅れてしまい申し訳ありません。商学部1年のくるみがお答えいたします。日本史の参考書についてお聞きしたいとのことですが、私は論述の問題集の解説の部分を読み込むようにしていました。論述用の問題集は解説がしっかりしているので、解説文を理解できると得点源になります。戦後史でも一橋の頻出分野は教科書でも丁寧に説明されているので該当箇所をしっかり読み込むこともオススメです。また、知識定着には教科書、アウトプットは一問一答のような短答型の参考書を利用していました。ただ、入試に出てくる問題の多くは教科書に載っている事柄です。(もちろん載っていないものもありますが…) 教科書の文は論述・知識定着においてかなり役に立つと思います。当委員会が作成している受験生応援 WEB ページのこちらのページも参考になるかと思われます。よかったらご覧ください。以上になります。またなにかございましたらお気軽に質問してください。応援しています。頑張ってください!一橋祭運営委員会商学部1年くるみ