共通テスト
おかね さん
共通テストの対策時期について質問です。現在、英語8〜9割、数学7〜8割、国語6〜7割、日本史8〜9割、世界史(共テのみ)5〜6割、理科基礎(地学、生物)3〜4割といった感じです。合計で7割程度と低く、あと4ヶ月半程しかないのでかなり焦っています。本番では8割5分ほど取りたいと思っているため、一般的な開始時期よりも早く共通テスト対策を始めなければならないと思っているのですが、各教科どれ位の時期から本格的に解き始めるのが良いでしょうか。現在、数学と国語は週1回共通テストの予想問題を解いています。世界史には少し苦手意識があるため、本番では8割程度を目指しています。夏休みに教科書を1周した程度です。理科基礎も夏休みに教科書を1周した程度です。私事ではありますが、具体的なアドバイスなどいただけると嬉しく思います。よろしくお願い致します。