一次選抜について

一橋しかかたん さん
  • 出身:
  • 得意科目: 日本史
  • 不得意科目: 日本史
  • 質問カテゴリー: 出願変更、足切り

こんにちは。今年の大学案内を見ると、"令和2年度の社会、商学部は一次選抜を実施なし"とあります。一昨年の募集要項を見るとどちらも一次選抜を実施すると予告していました。このように、一次選抜の予告をしていながら実施しかった。という理解でいいのですか?また、一次選抜を実施しないというのは、つまり足切りなしだったということでしょうか?回答お願いします。

学部:経済 学年:大学1年生

委員からの回答

末期 さん
  • 出身: 神奈川県
  • 得意科目: 数学
  • 不得意科目: 英語

こんにちは、一橋しかかたんさん。経済学部一年の末期がお答えします。質問に関して、一橋しかかたんさんの認識で合っています。一次選抜(=足切り)は志願者が定員の三倍以上いた場合に行われる制度ですので、その条件を満たさなかった場合は行われません。一橋は二次試験の配点が大きく、ほとんど二次試験の点数で合否が決まるといっても過言ではありません。ですので、もし共通テストで失敗してしまった場合で一橋を受験したいときは、足切りにひっかかるかどうか、も重要な学部選択の基準になります。以上になります。ほかにも気になったこと等がありましたら、ぜひお気軽にご質問なさってください。一橋祭運営委員会経済学部一年末期