日本史論述について
TKC さん
社会学部志望の現役生です。自分は日本史の勉強を始めたのが遅く、まだ通史も太平洋戦争までしか終えていません。10月に入ってからようやく論述の勉強を始めたのですが、最初から過去問をやっても絶対にできないと思い、段階式日本史論述のトレーニングという参考書をやっています。しかし、通史を結構丁寧にやっていたからか、無対策の割に先日のオープン模試は結構できました。そこでお聞きしたいのですが、今やっている参考書を切り上げる、もしくは近代史だけやって、解ける範囲の過去問をガンガン解いていった方がいいのでしょうか。一橋の日本史は過去問が大切なようですが、このままのペースではいつまで経っても過去問には入れないんじゃないかと不安です。社会学部志望なのでやはり日本史でしっかり得点したいです。ご教授いただけると幸いです。