英作文

そらまめ さん
  • 出身:
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 特になし
  • 質問カテゴリー: 英語

本番レベル模試の英作文のお題で、ことわざの解釈を書くものがありました。私の答案は解釈が外れすぎていたのか、0点になっていました。一橋に受かったみなさんは、ことわざの解釈をどのようにしたのか教えて欲しいです。よろしくお願いします。

学部:社会 学年:大学1年生

委員からの回答

ボーちゃん さん
  • 出身: 神奈川県
  • 得意科目: 日本史
  • 不得意科目: 数学

そらまめさん、こんにちは。社会学部1年のボーちゃんがお答えします。英作文のことわざの解釈についてですが、私が本番でどのような思考回路で解いたかということをお伝えします。3つ提示されたことわざのうち、私は1番の「豚と農夫は友達になろうとするべきではない」を選びました。これを「農夫は豚を飼ってそれを出荷することで生計を立てているが、出荷されることは豚が殺されることを意味する。豚と友達になろうとしていると出荷されるときに情が入ってしまうため、自分の商売道具(生計を立てるもの)に感情移入しすぎないほうがいい」という流れで書いたと思います。ことわざは比喩であることが多いので、具体例を交えつつその内容を抽象化していくのが良いと思います。以上になります。英作文の型はことわざの解釈だけではないので、ほかの型もしっかり対策してくださいね!春に国立でお会いできることを楽しみにしています。頑張ってください!一橋祭運営委員会社会学部1年ボーちゃん