英語の過去問
いんげんまめ さん
社会学部志望の高3生です。現在9月頃から一橋大学前期の英語の過去問を週に一年ほどのペースで解き続けており、8年分ほどが終了しました。とりあえず11月末までは2次対策を同じペースで続けようかと考えているのですが、このまま前期の過去問を遡るべきでしょうか。遡りすぎると傾向が異なるということは無いのでしょうか。それとも後期の過去問にも手を出した方が良いのでしょうか、今のところ数学が苦手なため後期に一橋経済に出願するかは迷っています。また、現在マーク模試で英語はリーディング、リスニングどちらも安定的に9割取れているのですが、12月から1月にかけてどのくらいのバランスで共通テストと2次の演習を積めば良いでしょうか。2次を全くしないのも記述力が落ちそうで不安です。長くなりましたがお答えいただけると嬉しいです。