共通テスト
すごい元気 さん
こんにちは。早速ですが、11末の共テ模試で英数8割、世界史(2次で使います)は9割、でしたが、国語、日本史が5割、理科基礎は6割でした。国語については、現古が安定せず、原因としては本文を読むスピードが遅いことだと感じています。また、数学も安定せず、共テのみの日本史を手をつけておらず不安です。なので最近は共通テスト対策ばかり行っていて二次対策がほぼゼロみたいな感じになっています。このような現状だと、やはり12月の頭から共テ対策を重点的に行うべきなのでしょうか?かといって、記述模試はいつもd判定で今まではほぼ二次対策しかやってきていませんが、冠模試で手応えは全然感じられませんでした。勉強比率等についてアドバイスの程よろしくお願いします。