プラチカについて

こだっく さん
  • 出身: 神奈川県
  • 得意科目: 数学
  • 不得意科目: 数学
  • 質問カテゴリー: 数学

こんにちは商学部志望の高2です。2月くらいにfocus goldのstepupまでが大体終わるんですがfocus goldの復習をするかプラチカに進むのかどちらがいいと思いますか?また復習するならどのようにやるべきか教えてください数学の偏差値は全統で65〜70くらいです

学部:商 学年:大学1年生

委員からの回答

ナイアガラ さん
  • 出身:
  • 得意科目: 日本史
  • 不得意科目: 数学

こっだくさん、こんにちは。商学部1年のナイアガラがお答えします。参考書についてですが、私は高3の春頃までは網羅系の参考書を2週ほど繰り返し、そのあとプラチカのような演習を始めました。数学は基礎的な知識を完全に身につけることが重要だと思うので、苦手な分野だけでも繰り返すことをおすすめします。ただ発展的な問題に慣れるためにも早めからプラチカを始める、もしくは復習と並行して取り組むという選択肢もあると思います。次に復習についてです。私はfocus goldのような問題集を繰り返す際に問題を最後まで解かず、解き方の方針だけメモして解答・解説を確認するということをしていました。もちろん正確に計算する練習も必要ですが、プラチカなどで行えると思います。以上になります。またなにかございましたらお気軽に質問してください。体調に気をつけて勉強頑張ってください!