数学

ロケット さん
  • 出身:
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: その他

私立高校3年です。東大文Iと一橋法と迷っていますが、、、、。共通テストが良ければ東大でいこうと思っていますが、不安な場合一橋法に変更を考えていますが、数学の配点が高くて問題が難しく厳しいなぁと感じています。しかし、得意な英語を活かすとすれば、やはり一橋かと考えています。東大に行きたいですが、スケベ心で一橋にも行きたい。こんなに迷っていると共通テストを失敗、併願する慶應もダメで全滅するのではとも思い不安で全然集中できません。僕と同じように悩まれた先輩がおられましたら、アドバイス頂けますでしょうか。

学部:法 学年:大学1年生

委員からの回答

ドビー さん
  • 出身:
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 数学

ロケットさん、こんにちは。返信が遅くなり申し訳ありません。法学部一年のドビーがお答えいたします。私は東大と一橋で迷ったわけではないので、ロケットさんの求める回答を示すことは出来ないかと思います。申し訳ありません。以下は一橋法学部第一志望で数学が苦手だったとある元受験生の意見と感想ですが、少しでも参考になれば幸いです。綺麗事かもしれませんが、志望校は自分の成績に合う配点だからという理由ではなく、どれだけその大学に行きたいかという思いの強さで決めるべきだと、私は思います。ロケットさんは、4年間勉強するなら東大と一橋、どちらがいいですか?自分が本当に行きたい大学を目指すことがベストですし、たとえ結果がどうであれ、その選択を後から悔やむことはないでしょう。次に数学を受けた感想をお話しします。私は数学が苦手で、勉強しても本番でいい点数が取れることは期待できなかったので、頻出分野のみ対策しました。過去問も全然解いていません。本番は正答を出すことにこだわらず、記述で部分点を稼ごうという作戦で、数学の解答用紙は自分がどこまでどのように考えたのかを頑張って伝える場だと捉えていました。私でも合格できたので、数学が苦手だからと言って一橋は無理と諦めることはないです。ロケットさんが得意な英語を生かせるという部分でもいいと思います。とにかく、まずは共テですよね!先のことは心配せず、今できることに全力で取り組んでください!応援しています!一橋祭運営委員会 法学部一年 ドビー