世界史
コウ さん
世界史についての質問です。社会学部志望は世界史の配点が大きいにも関わらず、世界史を覚えるのが全然間に合っておらず酷い状況です。共テ模試では悪い時には5.6割、良い時でも8割届くか届かないかくらいで、勘で答えている問題も多いため波があります。一橋オープンの世界史は1割程しか取れませんでした。英語と国語はなんとかなりそうなんですが、世界史に加え数学が出来ません。数学は社会学部では配点が低いため最低限の得点を目指し、英語と世界史で点数を稼ごうと考えていましたが、世界史がこんな状況だとそうも行かないです。このままでは世界史が足を引っ張り合格最低点までも全く届きません。それでも一橋を諦めたくないので、どうにかして世界史を間に合わせたいです。しかし、もう時間が無いのに全く間に合っていなくてどうしたら良いか分かりません。一橋の問題に対応出来るようになるには世界史をどのように勉強すれば良いですか?また、今から猛勉強して二次の世界史を6割程まで上げるのは可能ですか?結局は自分次第だとは思うのですが、アドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。