合格最低点について

えんどぴん さん
  • 出身: 千葉県
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 特になし
  • 質問カテゴリー: 二次試験概要

一橋大学の点数計算についてご質問させてください。hpに掲載されている合格最低点は二次試験のみの点数か、それとも共通一次も含めた点数か教えて頂きたいです。また、二次試験の点数に、学科毎の傾斜配点以外の得点調整や何かしらの操作が起きて、実際に取った点数よりも結果の点数が下がる事があるのかについても教えて頂きたいです。あと1ヶ月程度で本番の為、正確な得点目標を立てるべくご質問させて頂きました。お忙しいと思いますが、ご回答していただけると幸いです。よろしくお願い致します。

学部:社会 学年:大学1年生

委員からの回答

みんと さん
  • 出身: 神奈川県
  • 得意科目: 世界史
  • 不得意科目: 数学

えんどぴんさん、こんにちは。返信が遅くなってしまい申し訳ありません。社会学部1年のみんとがお答えします。一橋大学のHPに掲載されている合格最低点のことですが、「第2次試験の配点に基づく総点の合格最高点及び合格最低点」の方は、共通テストの換算後の点数と二次試験の点数の合計になります。また、得点調整のことですが、昨年はそのような話は聞かなかったので詳細は分からないです。得点開示も科目ごとではなく、総点(全科目の合計)で行われるので、実際に自分が各科目で何点取ったのかを知ることはできません。また、大学側も得点調整をするとは明言していませんし、こちらでその有無を把握することはできないと思います。ご期待に沿えるような回答ができずすみません。ただ、平均点にあまりに大きな差が出そうな場合は、問題ごとの配点を調整する・部分店を付けるといった方法で、できるだけ難易度による平均点の差を無くし、科目間の有利不利を無くす工夫をするようです。本番まであと1か月となり、不安なことも多いかと思いますが、いつも通り頑張ってください!応援しています!以上になります。また何かございましたら、お気軽に質問してください。一橋祭運営委員会社会学部1年みんと