後期日程、経済学部の足切りについて

ちい さん
  • 出身:
  • 得意科目: 日本史
  • 不得意科目: 日本史
  • 質問カテゴリー: 出願変更、足切り

後期日程の経済学部の足切りについてお尋ねいたします。共通テストで800点のうち、628点なのですが、今年の状況等を鑑み、足切りにかかってしまうでしょうか。足切りにさえ引っかからなければ、2次試験の自信はあるのですが、危ないでしょうか。悩んでいます…東北や横国の経済や私立などにしたほうがよいのでしょうか。

学部:経済 学年:大学1年生

委員からの回答

かき氷 さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 特になし

ちいさん、こんにちは。回答遅くなってしまい申し訳ございません。この質問は、経済学部1年かき氷がお答えします。(ちなみに後期入学者です。)足切りのボーダーについてですが、正直具体的な数字に対してあまりはっきりした回答をすることはできません。ただし、ギリギリではあるものの出願を取りやめるレベルかと言われるとそこまででもないかもしれない、と言った印象です。細かい合格可能性については予備校各社のリサーチ結果を参照いただければと思いますが、今年のように共通テスト(センター試験)が難化した年は出願校のレベルを下げる受験生が増えることも事実ですので、その点も考慮に入れて考えてみてください。また、本委員会は受験生に役立つ情報をお届けする受験生応援WEBページを運営しております。特に現在公開中のページは後期入試に関する情報も充実しておりますので、合間時間に是非ご覧になってみてください。https://ikkyosai.com/juken/52/koukisuisen回答は以上になります。後期試験は模試での判定も悪くでがちで、出願しても後期試験当日に受験しにくる受験生は決して多くはありませんが、実際に合格すれば英数だけでいけるお得な方式という見方もできます。当然出願がリスクとなる可能性も十分ありますが、是非ちいさんにとって悔いのない選択をしてみてください。また何かあればお気軽にご質問ください。応援しています!一橋大学 一橋祭運営委員会経済学部1年かき氷