日本史対策

まるっこ さん
  • 出身:
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 特になし
  • 質問カテゴリー: 日本史

私大の日本史の対策に追われて、一橋日本史の対策が追いつきません。。今は、私大対策としての単語の暗記が中心で、一橋対策はポイントを書き出す程度しかしておらず、1日1時間で2題消化している感じです。1問あたりに時間をかけてちゃんと400字書く練習をした方がいいでしょうか?返信お待ちしております。

学部:商 学年:大学1年生

委員からの回答

くるみ さん
  • 出身:
  • 得意科目: 数学
  • 不得意科目: 英語

まるっこさん、こんにちは。商学部1年のくるみがお答えいたします。私個人としては、ポイントを書き出す練習だけでは本番で400字埋めることができないと思います。確かに参考書などの解答を見ると「あー、得点になりそうなポイントはおさえてるし大丈夫そう」と思ってしまいがちですが、いざ書いてみようとすると意外と言葉が思いつかないものです。つなぎ言葉、論述独特の言葉などは実際自分が書いてみてこそ自在に使えるようになるものだと思います。一日二問で構わないので400字書く練習をしましょう。また、きちんと二時間で三問解く練習をしたほうが良いでしょう。本番になるとやはり緊張して普段通りの実力を発揮しにくいもの。まして練習したことない場合はなおさらです。そのため、時間がない場合は一年分でもいいのでしっかり時間を取り、本番同様に解きましょう。応援しています。入試まであと少しですが、最後まで悔いがないよう頑張ってください!一橋祭運営委員会商学部1年くるみ