世界史

小室KEI さん
  • 出身: 神奈川県
  • 得意科目: 数学
  • 不得意科目: 数学
  • 質問カテゴリー: 世界史

はじめまして、今年受験生です。こんな時期にするような質問ではないのですが、世界史の過去問を全く触れていない状態から、何とか50点もぎ取れるためにできることは何でしょうか…。というのも、共通テストがうまくいかず、完全足切りだと思ってたため、私大に全振りしてしまったもので…。自分としては大問2と3を中心に近代のアジア史、中世ヨーロッパの部分のみ過去問演習を進めようかと思うのですが、いかがでしょうか。アドバイスいただけると幸いです!

学部:商 学年:大学1年生

委員からの回答

P さん
  • 出身:
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 国語

小室KEIさん、こんにちは。返信が遅くなって申し訳ありません。商学部1年のPがお答えいたします。世界史で目安50点を取るために何をするべきかとのことですが、私大演習で通史の知識は一通り定着していると思うので、残りの時間は一橋で頻出の分野(それだけ周りの受験生も確実に得点してくるということです)にしぼって過去問対策をされるといいと思います。特に言及されているように、第一問に多い中世ヨーロッパ史や、第三問に多い近現代のアジア史は20年ほどさかのぼると同じような問題が何度も出題されていることもあるので、ざっと内容を把握しておくだけでも無駄にはならないはずです。残り時間は限られていますが、ここからが勝負時です。焦らず、着実に、今までやってきたことを信じて頑張ってください。最後になりますが、当委員会が作成している受験生応援 WEB ページのこちらのページも参考になるかと思われます。よかったらご覧ください。https://ikkyosai.com/juken/52/以上になります。またなにかございましたらお気軽に質問してください。応援しています。一橋祭運営委員会商学部1年P