浪人 私文が今から一橋目指すのは難しいか
みっくすじゅーす さん
今年、早慶を受験し、落ちて浪人する者です。高二の頃、一時期一橋を目指していましたが、世界史の抜け、数IIが苦手ということから諦めたことがあります。浪人するにあたって、早慶をこのまま目指すか、一橋を目指すか迷っています。早稲田の過去問で直前期は合格点を取れましたが、やはり世界史は最後まで苦手なままでした。この1年、数学、理科基礎(生物、化学)、第2回答科目(倫理、政経、地理は高二でやっていました)を全く手をつけていません。今から一橋は目指さず、早慶を目指して勉強し始めた方が良いのでしょうか?早稲田の社学が第1志望ですが、一橋の社学にも惹かれています。また、一橋を目指し、数学利用で早稲田の受験をすると地歴の枠より合格の確率が高くなるのではないかと考えていますが、甘い考えでしょうか…。1度私文志望で、一橋をほぼ1からの状態で目指すのはやめた方がいいでしょうか?成功した方、又は周りで失敗した方がいらっしゃったらアドバイス頂きたいです。長文失礼しました。