過去問について

藤本 東也 さん
  • 出身: 山口県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: 英語

一橋大学の英語の過去問で標準的な難易度の問題は何年のものでしょうか?一度、傾向や、自分の現時点の実力を見たいです。

学部:商 学年:大学1年生

委員からの回答

はなはな さん
  • 出身: 島根県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 世界史

藤本さん、質問ありがとうございます。商学部1年のはなはながお答えします。2020年以前の一橋英語の問題は、長文読解問題2題、英作文1題、聞き取り問題1題、(文法問題1題)の5題もしくは4題でしたが、2021年・2022年の入試問題は2年続けて、長文読解問題1題、英作文1題、聞き取り問題1題の3題となっています。長文読解問題が1題に減ったことで、1つの英語長文の長さが長くなりました。そのため、今後の問題傾向は分かりかねますが、最近の傾向を掴みたい場合は、2021年か2022年の問題を解くことをお勧めします。2021年と2022年の問題難易度は、私にとっては同程度と感じました。また、一橋祭が運営している受験生応援WEBページもぜひチェックしてみてください!応援しています。https://ikkyosai.com/juken/52/