過去問について

こばてん さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 数学
  • 不得意科目: 数学
  • 質問カテゴリー: 勉強法

コメント失礼します!過去問についての質問なのですが、自分はまだ国語を1年分解いただけで他の教科のものはまだやっていません。国語については学校の先生に添削してもらおうと考えていますが、他の教科はどのように取り組めばいいのか分からず困っています…それぞれの教科別の取り組み方を教えて頂きたいです!(世界史選択です。)

学部:商 学年:大学1年生

委員からの回答

はなはな さん
  • 出身: 兵庫県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 世界史

こばてんさん、質問ありがとうございます。商学部1年のはなはながお答えします。私は、すべての2次試験受験科目を先生に添削してもらっていました。数学と英語は高3の秋ごろから、国語と世界史は共通テストが終わってから、添削をお願いしていました。数学に関しては、1度制限時間内で解いてみてから、自分がまだ解けそうな問題を解き終え、その後先生にもっていっていました。英語や国語は制限時間内に良い答案を作成することを目指していました。私は世界史が苦手だったので、世界史に関しては試験ぎりぎりまで教科書を見たりして調べながら書いていましたが、誤った認識が生まれなかったのは良かったと思います。また、なにかご質問があればこちらの掲示板で質問してくださいね!応援しています。