過去問演習
猫の子 さん
今年の春から高校三年生になる一橋受験生です。私自身小学校の時にインターナショナルスクールに通わせて頂いていて、センターで9割ほど取れる実力はついてます。近頃、基礎英文解釈の技術100という参考書を買ったんですが、SVOなどの文法を理解していないと解説が読めなく、文法は1度も勉強をしたこと無かったので解説は読まずに機械的にひたすら訳していました。ほぼ脳死状態で本書を活用できてないと思ったためいっその事文法をいちから勉強を始めた方が良いのかなと考えていたんですが、あと受験まで1年を切っているという状態で1から学び始めるのは時間が足りないのではないかなと思います。そこで早めの英語の過去問演習を始めてもいいのかなと思ったのですが、直前期に解くものが無くなりそうであまり良くないような気もしました。結構悩んでいて、過去問演習を今から始めても良いのか、それともほかの参考書を挟むべきなのか教えていただきたいです。