数弱

アイス さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 国語
  • 不得意科目: 国語
  • 質問カテゴリー: 数学

新高3です。数学が河合模試で50でした、正直、一橋大学志望だと言うのがおこがましいレベルだと思っています。国語と英語は70前後だったのですが、まだ希望を持っていいのでしょうか?また、勉強計画、方法のアドバイスを頂ければ幸いです。

学部:社会 学年:大学2年生

委員からの回答

ボーちゃん さん
  • 出身: 神奈川県
  • 得意科目: 日本史
  • 不得意科目: 数学

アイスさん、こんにちは。返信が遅くなり申し訳ありません。社会学部2年のボーちゃんがお答えします。結論から言うと、まだまだ大丈夫です。社会学部は数学の配点が低いですしね。ただ、この状態で入試を迎えると数学が足を引っ張ってしまうことは間違いありません。以下では勉強計画の目安を書こうと思います。まずは夏休みまで前に青チャートの基本的な例題(星3)までを完璧にしてください。これがないと共通テストの数学も点数が望めません。その後、秋頃までは入試基礎と言われる問題(基本問題の考え方を融合させるもの)の解法を頭に叩き込んでください。その後に頻出分野を中心に過去問を解くのが良いでしょう。数学が苦手な人は問題量をこなさないとできるようになりません。勉強の質も大事ですが、それと同じくらい量をこなすことも意識してみてください。以上になります。来年の春に国立でお会い出来ることを楽しみにしています!一橋祭運営委員会社会学部2年ボーちゃん