英単語帳について

さとーひからない さん
  • 出身: 愛知県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: その他

高三の者です。英単語帳は現在パス単準1級を使っていますが、実際シス単やターゲットだけで十分対応できますか?また、早慶を併願で受ける場合はパス単準1級がなければきつそうですが、その辺はどうすればいいのかいまいちわからないです。センター利用だけにするべきなのでしょうか?

学部:社会 学年:大学2年生

委員からの回答

だんご さん
  • 出身:
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 国語

さとーひからないさん返信が遅れて申し訳ございません。社会学部2年のだんごがお答えします。私は文章中の分からない単語をその都度覚えるようにしていましたので、単語帳にそこまで重きを置いていませんでした。単語帳によって難易度は異なると思いますが、一橋大学の過去問を解いていて単語が全く分からず読解が出来ないようであれば単語帳のレベルを上げれば良いと思います。私大の英語は単語のレベルが非常に高く難しく感じると思います。私はその単語のレベルに対応しきれるとは思えなかったので、単語をひたすら覚えると言うよりも単語がわからなくても文脈から単語の意味がわかるように読解練習を重ねました。国立に向けて基礎を固めていれば、私大受験にも必ず活かせると思います。私大専願の人に勝てるはずない!と私も悲観的になる時がありましたが、国立に向けた勉強+私大の過去問を5年ほど解くことで私大も合格出来ました。成功を心からお祈りしております。一橋祭運営委員会社会学部2年だんご